185系特急電車の登場から終焉まで活躍の軌跡をまとめた鉄道写真集。
1981(昭和56)年に登場した国鉄の185系電車は、特急形車両でありながら通勤通学輸送にも対応できる車両として活躍しました。もともと153系電車の置き換えを主眼に開発され、急行「伊豆」を特急に格上げするためにも重宝な存在でした。185系は国鉄が最後に製造した優等列車用の車両であり、全車両がJR東日本に継承され、各種の特急列車や通勤時のライナーとして活躍したことは記憶に新しいところです。その185系が2021年春に引退することから、誕生から引退までの軌跡を多数のオールカラー写真で紹介します。
定価2,970円(本体2,700円+税10%)
2022年8月29日発売
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
2022年8月22日発売
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
2022年8月18日発売
定価3,000円(本体2,727円+税10%)
2022年8月10日発売
定価4,950円(本体4,500円+税10%)
2022年8月1日発売
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
2022年7月26日発売