メディアパルメディアパル

発掘写真で訪ねる 千代田区・中央区・台東区古地図散歩 ~明治・大正・昭和の街角~

坂上 正一

発行
フォト・パブリッシング
判型
B5判・並製
ページ数
224ページ
発売日
2023年1月26日
ISBN
978-4-8021-3374-6 C0026
定価
2,970円(本体2,700円+税10%)

千代田区・中央区・台東区の三区は東京23区の中でも有数の古い歴史を持つ。しかし、いま生きている世代にとって一番馴染みのある昭和戦後時代が消えているのは、時の流れとはいえ、感慨深いものであった。
著者が青春時代に馴染んだ三原橋地下街は埋め立てられ、その一部は通行人が一休みできるポケットパークになっていた。地下街は、三十軒堀が戦災の瓦礫処理で埋め立てられて生まれた。それから45年の歳月が流れた平成25年3月31日、地下街は閉鎖され、埋め立て工事が始まった。
三原橋地下街は学生時代からの20代、随分と通った。狭いながらも映画館が3館あった。ビンボーだった青春時代は、和洋の名作・ヒット作が周回遅れとはいえ、格安で見られたからだ。また、小料理とは名ばかりの一杯呑み屋もあった。若い時代には格好の空間だったのが、三原橋地下街だった。
もっとも銀座通りそのものも、いまでは多くの海外一流ブランドが建ち並んでいる。行き交う人も含めて馴染んでいた昭和の時代の銀座通りとは別物になったような観もする。

【目次】
1章 歴史テーマで見る千代田区
01-1.~麹町区と神田区の合併~ 千代田区と江戸城………66
01-2.~霞が関最初の官庁は外務省~ 霞が関・永田町……70
01-3.~日本経済の中枢「大丸有地区」~ 大手町~丸の内~有楽町……74
01-4.~赤煉瓦駅舎と丸の内「一丁倫敦」~ 赤煉瓦の東京駅誕生……78
01-5.~帝都東京の劇場街だった~ 有楽町に日劇があった頃……80
01-6.~欧化心酔の夢醒めて~ 日比谷と鹿鳴館……82
01-7.~天下祭と称された神田祭~ 「江戸の総鎮守」神田明神……86
01-8.~エスカレーターで参拝~ 「江戸城の鎮守」日枝神社……88
01-9.~電気の街からサブカルの街へ~ 秋葉原の変遷……90

2章 古地図で見る千代田区
02-1.~幕末から維新への移り変わり~ 番町~靖国神社……94
02-2.~お城と旗本の街の変遷~ 東御苑~竹橋~神保町……100
02-3.~外神田の賑わい~ 神田~秋葉原周辺……106
02-4.~大名屋敷地の移り変わり~ 麹町~赤坂見附……112
02-5.~戦後昭和史を覗く~ 永田町・霞が関・皇居……118
02-6.~腰弁街道と呼ばれたお濠端通り~ 日比谷通り~東京駅……124

3章 歴史テーマで見る中央区
03-1.~「日本橋」は中央区の原点~ 「日本橋」に青空復活の中央区……132
03-2.~金融基盤が整った~ 日本銀行の設立……136
03-3.~近代資本主義の夜明け~ 兜町と第一国立銀行……138
03-4.~生活文化の発信地となった~ 百貨店の誕生……140
03-5.~銀座通りを時空散歩~ 銀座八丁物語……142
03-6.~場外市場は築地本願寺の門前町だった~ 築地界隈を歩く……148
03-7.~捕物帖でお馴染みの街の今~ 八丁堀……150

4章 古地図で見る中央区
04-1.~繁華のルーツは魚河岸に~ 日本橋~京橋……154
04-2.~晴海通りを歩く~ 数寄屋橋~三原橋~築地……160
04-3.~東日本橋一帯の旧跡を訪ねて~ 兜町~浜町~大伝馬町……166
04-4.~物流拠点だった中央区東端部~ 霊岸島~石川島~佃島……172
04-5.~東京港開港を目指した埋立事業~ 月島・勝どき・晴海……178

5章 歴史テーマで見る台東区
05-1.~歴史も文化も違う下谷区と浅草区の合併~ 上野・浅草副都心と台東区……186
05-2.~御成道が中央通りになった~ 東叡山寛永寺……190
05-3.~日本を代表する文化施設の集結地~ 上野公園散策……194
05-4.~明治時代は興行地となった~ 不忍池……198
05-5.~浅草の四百年を寸描~ 浅草今昔……200
05-6.~旗本・御家人相手の金融業者~ 蔵前と礼差……206

6章 古地図で見る台東区
06-1.~徳川慶喜の墓所は妻妾同居~ 天王寺~谷中……210
06-2.~木枯らしの季節の一葉忌と酉の市~ 鶯谷駅~国際通り……216
06-3.~浅草1丁目1番1号神谷バー~ 浅草寺~隅田公園……222
06-4.~門前町池之端の発展~ 不忍池~下谷神社~御徒町……228
06-5.~浅草御蔵と花柳界~ 柳橋~鳥越神社~蔵前……234